Raspberry Pi Pico

ワンボードマイコン

【Raspberry Pi Pico】RTCモジュール(DS1307)で時刻を計時する

目的Raspberry Pi PicoとRTCモジュール(DS1307)をI2C接続し、時刻を計時します。また、時刻情報をOLEDディスプレイに表示し毎秒更新します。実は以下の記事でC-Firstボードで同様の対応をしていますが、都合により...
ワンボードマイコン

【Raspberry Pi Pico】OLEDディスプレイ(SSD1306)に文字を表示する

目的Raspberry Pi PicoとOELDディスプレイ(コントローラIC SSD1306搭載)をI2C接続し、画面に文字を表示させます。文字データとしては美咲フォントを利用します。 実は以下の記事でC-Firstボードで同様の対応をし...
ワンボードマイコン

【Raspberry Pi Pico】環境構築

目的Windows 10/64bitのパソコン上にRaspberry Pi Picoの開発環境を構築します。また、Picoを2個用意して1個をエミュレータとして接続することでブレークポイント・ステップ実行ベースのデバッグが可能となる環境を構...
ワンボードマイコン

格安でマイコン学習可能『Raspberry Pi Pico』

概要・特徴Raspberry Pi財団が独自に開発したARM Cortex M0+デュアルコアのRP2040マイコンを搭載した開発基板です。別の記事で紹介したいと思っていますが、Picoは2個用意して1個をエミュレータとして接続することでブ...