シングルボードコンピュータ(SBC) 【Raspberry Pi 3 Model B】RTCモジュール(DS1307)を接続する 目的Raspberry PiにRTCモジュールを接続してハードウェアクロック-((-Linuxには「システムクロック」と「ハードウェアクロック」と呼ばれるふたつの時計があります。-))-として適用します。基本的にRaspberry Pi O... 2022.01.10 シングルボードコンピュータ(SBC)組込み開発・マイコン学習
シングルボードコンピュータ(SBC) 【Raspberry Pi 3 Model B】u-blox 7 GPSモジュールの接続・動作確認 目的USBドングル形式のGPSモジュール「u-blox 7」をRaspberry Piに接続して動作確認します。※Amazonで検索すると、似たような商品が複数見つかります。互換品なのかOEMなのかなんなのかよくわかっていませんが少し調べた... 2022.01.08 シングルボードコンピュータ(SBC)組込み開発・マイコン学習
シングルボードコンピュータ(SBC) 【Raspberry Pi 3 Model B】環境構築 その2 (初期設定、解像度設定、SSH有効化、他) 以下記事の続きです。前回記事ではRaspberry Pi OSが起動するところまで紹介しました。引き続き、表示されるポップアップ内容に従い初期設定を行います。あわせて画面解像度の設定とSSH有効化などについても説明します。初回起動時の設定初... 2022.01.06 シングルボードコンピュータ(SBC)組込み開発・マイコン学習
シングルボードコンピュータ(SBC) 【Raspberry Pi 3 Model B】環境構築 その1 (OSインストールまで) 目的シングルボードコンピュータ(SBC)学習にあたって、Raspberry Piの開発環境構築を行います。※といってもOSインストールまでなら、現状ではかなり洗練化が進んでおり難しいことはほとんどありません。Raspberry Piではいく... 2022.01.05 シングルボードコンピュータ(SBC)組込み開発・マイコン学習